私が幼稚園の年長だった頃の話です。求人の保育士を奈良の大和高田では田舎の広い園庭がある幼稚園に通っていた私は、砂場遊びが大好きでした。その日も砂場で泥団子を作る遊びに夢中になっていたところ、同じクラスの男の子が走ってきて、綺麗に並べた泥団子を踏んで壊してしまいました。一生懸命作った泥団子を壊された私は、怒り心頭です。早く奈良で評判の保育園を探そうとその男の子の頭をげんこつで殴ってしまいました。驚いた男の子が泣き始めてしまい、我に返った私は男の子に謝ったり、慰めたりしていて、男の子とは何とか仲直りすることができました。お昼寝のあと、担任の彩名先生が「みかちゃん、さっき泣いているけんちゃんのことを慰めていたね。優しいね。」と声を掛けてくれました。泣かせてしまったのは私ですが、彩名先生はそのことに気付いていないようです。家に帰ると、連絡帳にもそのことが書いてあり、母にも褒められました。子供ながらに、本当は自分が悪いことをしたせいなのに褒められたことが申し訳ないような気持ちになりましたが、彩名先生にも、母にも本当のことを言うことができませんでした。翌日は幼稚園に行くのが憂鬱な気持ちでした。大好きな砂場遊びも楽しくありません。そんな様子に気付いた彩名先生が、声を掛けてくれました。本当のことを言ったら彩名先生ががっかりしてしまうかもしれないし、彩名先生に怒られるかもしれない。でも、本当は私がけんちゃんのことを泣かせちゃったんだって言った方が良いのかもしれない。考えているうちに涙が出てきて、本当のことを打ち明けてしまいました。その時、彩名先生が私の頭を撫でて「けんちゃんのことを叩いてしまったことは良くないけれど、きちんと謝って、正直に本当のことを話せたのはとてもすごいことだよ。」と言ってくれました。私はそのことがとても嬉しくて、30年経った今でも先生とのエピソードとして覚えています。
-
幼稚園で学んだ本当のことを言う勇気
-
保育園での子供の様子が手に取るように分かる素敵なアルバムを担任の先生がプレゼントしてくれた!
私が幼稚園の年長だった頃の話です。求人の保育士を奈良の大和高田では田舎の広い園庭がある幼稚園に通っていた私は、砂場遊びが大好きでした。その日も砂場で泥団子を作る遊びに夢中になっていたところ、同じクラスの男の子が走ってきて、綺麗に並べた泥団子を踏んで壊してしまいました。一生懸命作った泥団子を壊された私は、怒り心頭です。早く奈良で評判の保育園を探そうとその男の子の頭をげんこつで殴ってしまいました。驚いた男の子が泣き始めてしまい、我に返った私は男の子に謝ったり、慰めたりしていて、男の子とは何とか仲直りすることができました。お昼寝のあと、担任の彩名先生が「みかちゃん、さっき泣いているけんちゃんのことを慰めていたね。優しいね。」と声を掛けてくれました。泣かせてしまったのは私ですが、彩名先生はそのことに気付いていないようです。家に帰ると、連絡帳にもそのことが書いてあり、母にも褒められました。子供ながらに、本当は自分が悪いことをしたせいなのに褒められたことが申し訳ないような気持ちになりましたが、彩名先生にも、母にも本当のことを言うことができませんでした。翌日は幼稚園に行くのが憂鬱な気持ちでした。大好きな砂場遊びも楽しくありません。そんな様子に気付いた彩名先生が、声を掛けてくれました。本当のことを言ったら彩名先生ががっかりしてしまうかもしれないし、彩名先生に怒られるかもしれない。でも、本当は私がけんちゃんのことを泣かせちゃったんだって言った方が良いのかもしれない。考えているうちに涙が出てきて、本当のことを打ち明けてしまいました。その時、彩名先生が私の頭を撫でて「けんちゃんのことを叩いてしまったことは良くないけれど、きちんと謝って、正直に本当のことを話せたのはとてもすごいことだよ。」と言ってくれました。私はそのことがとても嬉しくて、30年経った今でも先生とのエピソードとして覚えています。
-
幼稚園の先生、胸チラしまくり!ヤバいイベント準備!
私は、当時専門学校で講師をしており、フルタイムで働いていたので、息子を0歳から私立の保育園に預けていました。私立と言っても、町から委託されているので、募集人数も少なく、確か、0歳の頃は、求人の保育士を奈良の大和高田では先生一人に対して、子どもが4人いたかどうかだったと思います。おかげで、とてもきめ細やかな育児をしてくださり、安心して働くことができました。それに、驚いたことに、この奈良では保育園の評判が私が通っていた保育園の園長先生が作られた乳幼児専門の保育園だったため、私を見てくださった先生が、親子二代にわたり子どもまで見てくださいました。かなりのご高齢だったので、確かに古い教育法だったかもしれませんが、預けっぱなしではなく、親である自覚を持つようにとしっかり教えていただき、保育園んで使うエプロンはすべて手作りにしなければならず、休みの日にミシンを踏んだのが昨日のことのように思い出されます。おむつも布でした(笑)。今のお母さんたちは驚かれるかもしれませんね。ですから、大量におむつを縫って、毎朝きれいにたたんだおむつを届けました。大変でしたが、はやくおむつも取れましたし、実際先生方も紙おむつの方がぜったいに楽だったと思いますが、母親代わりになって、布おむつを使ってくれました。汚れたおむつは、軽く水洗いして返されましたが、夜洗うことによって、任せっぱなしにしているのではないという気持ちもわきました。卒園の時に手作りのアルバムをいただきましたが、涙が出るほど素敵なものでした。入園した時に足形や手形を取ってくれていて、毎年取ってくれて、徐々に大きくなる手と足が押されていました。日々の様子を写真で撮って、その年年の担任の先生が、すべてのページにコメントを入れてくださっていたので、息子がいかに保育園で大切にされていたかがわかるものでした。今でもそのアルバムを時々見直します。ありがとうございました。