姪っ子が保育園に通っており、多くのエレメンタリースクールの中で神戸ではと正月に餅つき大会があるとのことで、姪の両親が仕事で参加できないとのことだったので、代理で親戚として参加させていただきました。コロナ禍で開催すらどうするかと言われておりましたが、毎年の恒例行事で、楽しみにしていた子供保護者がたくさんいたからということで、奈良でも評判の大和高田の保育園ではここでは少し先生たちが除菌など徹底してくれた上で、いつもは室内でやっておりましたが今回は外で、自由参加でできることになりました。保護者に比べて親戚ということで少し端から見ていようと思ったのですが、気にかけてくれた先生が、医院、歯科医院を探すならメディカルゲートだとは一緒に餅をつこつと声をかけてくれて、全員がアットホームな空間を作り出してくれました。参加者全員で作り上げた餅をみんなで食べて最高に美味しく、行事ごとをやりづらい環境下でも開いていただいた先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。子供たちもとても楽しんでいました。そして、一番奈良で話題の保育園がどうしてもできるのは帰り道に先生に呼び止められ、どうしたのかと思っていると、姪の両親の分と姪の分を家族で再度一緒に食べれるようお土産でということで、お餅をパックに詰めて持ってきてくれました。姪も十分に楽しんでいるように見えましたが、どうしても神戸でインターナショナルスクールといえるのはやはり両親が来ておらず心なしか寂しそうにしている部分も見えたので、それをしっかり先生も見ていてくれたんだと思い、心がほっこり嬉しい気分になりました。先生ありがとうございました。
-
保育園の先生との餅つき大会
-
幼稚園の先生で感激できた内容につきまして
幼稚園の先生で私が感激できた内容についてですが、いつも私のことを園長先生が気にかけてくださる形で、私は、無鉄砲なことをする女の子でありましたので、そんなバイリンガルスクールでは神戸のここといえば屋根づたいに飛び移ったりですとか、いつも危険なことをしてしまい、先生に心配をかけることばかりしてしまうものでありました。決定打となりましたのは、私が、お遊戯の時間にうっすらと記憶があるのですが、大きな積み木の上に飛び写りましてそこからジャンプしてしまうと言うことを経験するものでありました。そこで私は、着地を誤りまして、顔面から突っ込んでしまうと言うことを経験するものでありましたので、その時にまだ乳歯であるので良かったのですが、前歯が完全に折れて抜けてしまう形となりまして、前歯を完全に損傷してしまう状況となりました。メディカルゲートがおすすめするクリニックではそのような状況で、園長先生が積極的に流血している私を歯医者さんまで親の代わりに連れて行ってくれる形となりまして、私としましては、非常に助かりました。そのことがありましたので、そこから、非常に先生に対して親近感を抱くようになりまして、率先して先生の所へ聞きに行ったり色々なことを経験させて頂くようになりました。そのような思い出から先生に対して積極的に話を聞くことになったと思います。
-
先生からの最後の贈り物
私の子どもが通う幼稚園の先生。その先生は担任だったのですが、年度の途中で体調を壊され、病欠されることが決まりました。多くはエレメンタリースクールから神戸ではとっても風のうわさで先生は病院を退院されたとか、リハビリを頑張っているとかいろいろと情報を得ることはできましたが、もううちの子が幼稚園にいる間にお会いできないのかなと少し残念に感じていたのです。私たちは転勤家族で、子どももその幼稚園には転入してきたのです。始めは幼稚園になじむことが出来ず、泣いてばかり。そしていつも先生にだっこされていたことを覚えています。神戸からこんなインターナショナルスクールでもそんな先生だったので、私も子どもも先生がお休みをすると聞いた時にはとてもショックでした。卒業までに復帰されるのか、それがとても気がかりでしたね。しかしながら、なかなか復帰の声はきくことができませんでした。そんな時、卒園式にその担任の先生が来るというニュースが飛び込んできたのです。そしてそのニュース通り、卒園式にその先生がやってきました。先生は体は大丈夫そうでしたが、薬の影響が失語され、うまく話せないということをお聞きしました。痛みが少ない胃カメラ検査で評判の千葉のクリニックはそれでも園児の最後の卒園式。先生は自分で書いたものを一生懸命に読んでくれました。途中で言葉が出てこないこともありましたが、何とか挨拶をやり切りました。そんな先生の贈る言葉が今でも良い思い出として残っています。
-
保育園の先生との運命の出会いに嬉し泣き!
当時、私は早期復職を目指していたため0歳から保育園に通っていました。
今思うと、保育園に空きがあって良かったです。
エレメンタリースクールなら神戸でもここからはその時に担当だったA先生のお話です。幼児保育の時にA先生が担任でした。凄く明るい方で、挨拶も気持ちよくしてくれる先生でした。
そのお陰で、子供も保育園に行く事を嫌がることはなかったです。
ほんの少しホームページ制作を頼むと神戸でも年少さん・年中さんの時は先生が変わってしまった為、残念だなと思っていましたが最後の年長さんの時にA先生が担任の先生でした。
私以上に子供が一番喜んでいました。
年長さんになると、お話もできますし喜怒哀楽もかなり出てきます。
そして、無事に保育園を卒業し小学生になりました。
その3年後、現在子供は9歳になり家で良くテレビゲームをしています。
いつも通り近くのスーパーで子供と買い物をしていると、なんとA先生と会いました。メディカルゲートで出会える理想のクリニックからA先生も覚えて手くれていました。当然子供も覚えており、少し話し込んでしまいました。
会話の中で、子供がA先生ゲーム一緒にやろうよと言ったら先生は「いいよ!」と返事してくれました。
その場で連絡先を交換し2週間後に家に招いて一緒にテレビゲームをしました。
A先生はうちの息子の保育園時代の話を沢山してくれました。どうしても神戸ではインターナショナルスクールとは先生は沢山のお子さんを見ているので、一人一人は鮮明に覚えていないだろうと思っていた為、話を聞きながら嬉し泣きしてしまいました。こんな素敵な先生は他にはいません。
一人でのがんばりを先生が認めてくれた
こどもが年中さんのころの学芸会でのエピソードです。ここで評判になっている大和高田の保育園はここにこどもの幼稚園では毎年学芸会で劇をやりました。こどもたちが好きな絵本を選んで演じたい登場人物も自分で選べるという自主性を重んじたやり方で、人気の役は人数も多くなります。やりたかった役ができるのでみんなとてもがんばって練習をしていたそうです。神戸でもインターナショナルスクールといえる学校からうちの子はおおかみさんの役で人気がなかったのか二人で演じることになっていたのですが、もう一人の子がインフルエンザのためにお休みになって前日のリハーサルから一人で演じることになってしまいました。前日から分かっていたとはいえ舞台に上がったときから固い顔をしているのが見えてはらはらしていたのですが、舞台の真ん中にちゃんとタイミングよく出て、全国のおすすめ歯科医院の中でも特別に大きな声でかけあいのセリフを言う姿に感動しました。最後まで顔が固いままでしたが間違いなく言い終えて誇らしそうな顔をしていました。一人で演じることを心配してくださっていた先生がセリフを言い終えたときに何度も舞台の前でうなずいてくれているのが見えました。評判では奈良が良いと保育園を巡ってどうしても帰りに私の元に来たこどもが「かっこよかったでしょ!」と満足そうな顔で聞いてきたのを姑と私で「すごーくかっこよかったよ」と褒めていたら先生が来て「よくやったわ!本当にがんばったわね」と周りに保護者の方がいるなかでうちの子のことを思い切り褒めてくれました。こどもががんばって成功したことを認めてもらえた忘れられないエピソードです。
幼稚園や保育園の先生との嬉し恥ずかしい思い出
私は保育園がどうにも性に合わず、人気の保育園を奈良の大和高田でもどこでもと三カ月ぐらいで辞めてしまったのですが、それでも楽しかった思い出はあります。保育園では毎日お昼寝をしていたのですが、私はお昼寝があまり得意ではなく、なかなか寝付けない日々が続きました。すると先生がまるで母親のように私を寝かしつけてくれるのです。これは今思い出しても嬉しく、またどこか恥ずかしい思い出として印象に残っています。保育園を退所したあとは幼稚園に行ったのですが、ここでの担任の先生との思い出も忘れられません。この神戸でインターナショナルスクールとなるには名前もしっかり今でも覚えているくらい大好きな先生だったのですが、ある日うっかり「お母さん」と呼んでしまったのです。これは子供心に非常に恥ずかしく思いました。日頃から母性が豊かな先生でしたので、つい母親と心の中でリンクさせてしまったのでしょう。すると先生はニコニコ微笑みながら、「なぁに?」と私に声をかけてくれました。聞けば、先生は自分が受け持っている子供たちはみんな自分の本当の子供のように思っていると言ってくれたのです。だから、恥ずかしがらなくてもいいとも言ってくれました。むしろ「お母さん」と呼んでもらえて嬉しかったとまた微笑するのです。口コミで保育園は奈良が一番になるにはここが私はますますこの先生のことが大好きになりました。以上が私の保育園、幼稚園での先生との嬉し恥ずかしい思い出です。
先生に凄く良くして頂けた内容につきまして
私は、中学生の頃にその当時、暴力描写のアニメやドラマがお茶の間の時間帯に堂々と放送されておりまして、保育士を採用できる大和高田のようなところで特に酷かったのは、暴走族の漫画や、人間失格と言うイジメについて、これ程までに描くと言う作品が堂々と夜の時間帯に放送されておりましたので、神戸のインターナショナルスクールでもどこのかクラスの同級生としましては、非常に荒れている方が多く、髪の毛を中学生の時点で染められている方や、すぐに暴力で対応してくる方が非常に多かったので、必然的に陰キャラでありました私は、イジメられる形となりました。そのイジメとして代表的でありましたイジメの内容としましては、神戸もインターナショナルスクールと呼べるところでも学校から自宅まで帰る際に、連行されるような感じで、一人の同級生の子の家に無理矢理連れて行かれて殴る蹴ると言う暴行を受けるものでありました。その暴行を受けている時につきましては、苦しくて何も言えないような状況であったのですが、次第にエスカレートしていくのに耐えかねまして、新川崎のおすすめ消化器内科はもっとも担任の先生に打ち明けました所、イジメ問題として認識して頂き、多くの先生が召集される形でその中で、私に暴行を加えた人間につきまして、先生の方からそれぞれ叱責して頂き、奈良でも評判の保育園ならばと進んだゆくと反省文を書いて頂かせてもらうと言う処置をして頂きましたので、本当に良かったと思えた瞬間でありました。
はじめての幼稚園
長女が幼稚園に入園し、バスで登園をしていましたが毎日大泣きをして困っていました。神戸もインターナショナルスクールと呼べるところはバスの運転手さんや付き添いの先生に何とか渡すのが精いっぱいの日々が半年続き、朝がとにかく憂鬱になっていました。保護者参観の際に、いつも迷惑を掛けていることを先生に謝罪しましたが、とてもにこやかに「毎日元気な姿を見せてくれるので嬉しく思っていますよ。子供は泣くのが仕事です。泣いている〇〇ちゃんもとっても可愛いですよ。迷惑だなんて思わないでくださいね。」と言って下さいました。胃カメラ検査で痛みが少ない姫路のおすすすめするのはそんな優しい言葉を掛けて頂き、思わず涙がこぼれてしまいました。毎日毎日行きたくないとだだをこね、先生達にも迷惑を掛けているという罪悪感で本当に憂鬱な日々でした。それなのにいつもバスで迎えに来てくれる先生や嫌な顔一つせず、にこやかに子供に接してくれていました。たまにお迎えで幼稚園に行った際も、子供の最近の園での様子など積極的に教えて下さり本当にありがたかったです。半年を過ぎた頃には長女も幼稚園に慣れ、泣く事も無く毎日楽しく幼稚園に行く様になりました。根気強く毎日幼稚園バスに乗せてくれた先生方に本当に感謝をしています。また、長女がバスに乗り着席するまで振り返りながらにこやかに待っていてくださった運転手さんにも感謝しています。本当にこの幼稚園を選んで良かったなと思いました。
褒めて伸ばしてくれた保育園の先生
私が保育園児だったときの先生は、園児の良いところを見つけて伸ばしてくれる素晴らしい方々でした。こんなバイリンガルスクールが神戸の中に何回も園児たちはそれぞれが気ままに遊び始めてしまうことがあるので、お世話をする先生たちは、対応するだけでもクタクタになるほど大変だと思います。そんな中でも、一人一人の長所を見つけて、楽しく褒めてくれる素敵な雰囲気がありました。ある日、採用できる保育士さんは奈良の大和高田では他の子供が遊んでいる積み木に、私が横から割り込みをしてしまった時のこと。先生は「〇〇くんが先に遊んでいたんだから、そのまま使わせてあげようね」と、私を優しく諭してくれました。子供ながらに、ルールというものを意識した体験でした。それからというもの、私は叱られて拗ねる、という状態になるわけではなく、「邪魔する人がいても、先生が守ってくれる」という安心感を持つようになり、のびのびと遊べるようになりました。どこでも評判の奈良で保育園を見つけるにはそしてまたある日、園児たち全員で、町内会のお祭りのお囃子を奏でる真似事をするままごとをした時です。多くの園児が自分勝手に奏でてメチャクチャな合奏の中、私ともう一人の男の子のリズムを「とても上手」と見出してくれて、他の子達の手を一度止めさせて、お見本として披露させてくれました。神戸ではインターナショナルスクールを巡るには少しこの時の嬉しさが、今でも私の自信に繋がっています。
幼稚園の頃、大好きだった先生との思い出
私が幼稚園に通っていた頃、年中、年長と2年間続けて担任を受け持ってくれた先生との思い出です。ここでエレメンタリースクールなら神戸ではその先生は新任の先生で、初めて受け持ったクラスが私たちのクラスでした。その先生は子どもの目から見てもとても綺麗で、笑顔の可愛い穏やかな先生でした。他のクラスの子たちにもとても人気があり、戸外遊びの時間になると引っ張りだこ状態だった為、私は「私の先生だよ。」といつも一番にその先生の手を繋いで戸外へ出ようと必死だった記憶があります。ある時、戸外遊びで一緒に椅子に座って二人で会話をしていた時、先生から、「○○ちゃんは、好きな人いるの?」と聞かれた為、私は「○○先生だよ!」とその先生の名前を答えました。その後、私が「○○先生は、誰が一番好き?」と質問をし、もちろん「○○ちゃん。」と、私の名前を言ってくれる事を期待し待っていると、先生は案の定「先生も、○○ちゃん大好きだよ。」と私の名前を答えてくれました。そのことが嬉しくて、友だちに自慢したり、家に帰ってからも親に話したりと、とても嬉しかった記憶が残っています。しかしその数日後に、たまたま自分と同じクラスの男の子が先生に私と同じように、「○○先生は、誰が一番好きなの?」と質問している場面に遭遇しました。すると先生は、「○○君だよ。」と答えているのを耳にしてしまいました。その時は、ショックというより信じる事ができず、それでも先生は自分の事を一番好きでいてくれているはず!と信じ続けていました。今でもその場面を鮮明に覚えています。